スポンサードリンク
アンダーラインバリエーション
ブルー中太
半分だけラインをかく↓
★
今現在2020年1月6日あたりのスタチアーナの花芽の様子です。

花芽2020年1月7日スタチアーナ
スタチアーナソゴー
:Phal.stuartianaSogo
HCC/AOCは、去年2019年2月ごろやってきました。
去年2019年2月ごろやってきたばかりのスタチアーナです

スタチアーナ名前タグ
スタチアーナは私の思い入れのある原種の胡蝶蘭なんです。
一度VRTという生産者さんから入手したものの、一度だけ花が咲き、その後、手厚く育てたにも関わらず、お星さまに・・・
咲いてくれたそのスタチアーナの花姿が忘れられず、「らん展」へ足を運ぶごとに「ないかなぁ?スタチアーナちゃん」と探し回ってました。
見つけたときはもう「買う」と決めていた原種の胡蝶蘭でした。
東京池袋のサンシャインらん展で「新垣洋らん園」から手に入れました。
「新垣洋らん園」は沖縄にある洋ラン生産者さんです。

新垣洋らん園タグ
うちに来た時すでに立派な花芽をつけていました。この花芽姿は去年来たばっかりのとき(2019年2月頃)のものです。

2019年2月スタチアーナ花芽
スタチアーナの花芽
それでもって、こちら(左上あたり)は最近2020年1月7日撮影の花芽姿です。

スタチアーナの花芽真上
もっと花芽だけ接近して撮影するとこんな感じです。これも2020年1月7日撮影です。

スタチアーナの花芽拡大
スタチアーナの花姿
去年2019年3月6日から開花し始めたスタチアーナですが、開花した花姿がこちらです。
2019年3月21日撮影です。

スタチアーナ20190321
満開の様子など2019年の画像です
2019年4月28日撮影満開の様子スタチアーナ7輪

スタチアーナ満開7輪20190428
2019年3月10日一輪目が完全開花したところです。
一輪目の完全開花って、感動的なのでアップしてみました。

スタチアーナ1輪目完全開花20190310
2019年の様子をさかのぼります
スタチアーナが去年2019年、咲いていった様子をさかのぼります。
蕾はぐんぐん育ち、全部で7個の蕾になりました。2019年3月9日に最初のスタチアーナの花が咲き始めました。
うちに来たのが2019年2月15日でした。すでに花芽はつけていたんですが、その後の開花の様子です。
これは開花直前の一つ目のスタチアーナです。

開花直前2019年3月9日発花
そんでもって、翌日2019年3月7日にようやく開花です。

完全開花2019年3月7日
完全開花した一番目のスタチアーナを拡大
完全開花した一番目のスタチアーナを拡大しました。2019年3月7日

完全開花一番目の花2019年3月7日
2019年3月7日花芽の先の方はまだまだ小さい
一番目のスタチアーナの花は完全開花したころ、花芽の先はまだまだ小さいです。

花芽の先の方の蕾2019年3月9日
2019年3月11日二つ目の蕾も咲き始めました。
それから1週間たたないうちに2つ目の蕾が開花はじめました。2019年3月11日のことです。左側の花です。

二つ目開花2019年3月11日
2019年3月11日二つ目の蕾も咲き始めのアップ画像
2019年3月11日二つ目の蕾も咲き始めのアップ

2019年3月11日二つ目の蕾も咲き始めのアップ
2019年3月13日二つ目の蕾も完全に開花しました
2019年3月13日二つ目の蕾も完全に開花

2019年3月13日二つ目の蕾も完全に開花
一つ目の花と二つ目の花を比べてみました。

櫃つ目と二つ目の比較
一つ目の花と二つ目の花を比較してみました。
ピンクの点々の出方が違ったりしますね。
今年2020年もまた咲いてくれるといいなぁ。
スポンサードリンク